PCが故障したので色々買ってWindows7 64bitに切り替える
PCが故障してしまった。おそらくマザーボードがお亡くなりになったのだと。というわけで、これを機にWindows7 64bitを導入ついでにいろいろ構成を新しくしてみる。
構成はSSD 256GB、CPU Core i7、Memory 32GB、マザーボード(チップセットはIntel H77)あたりで。GPUはRadeon HD4850があるので使い回す。IDE DVDドライブがあるのでIDE→SATA変換コネクタも購入。スペック的には結構あると思うのでこれで5年は戦えるかな。
CPU
4/29に発売したばかりのCore i7。プロセスルールは22nm。CPUクロック数は通常時3.4GHz(TurboBoost時は3.9GHz)。
メモリ
64bit OSなので8GBx2を2セット買って32GB積んじゃう。規格はDDR3-1600(PC3-12800)。
ちなみに故障の原因
再起動繰り返すのでマザーが逝ったと思ってた→マザー交換しても再起動繰り返す→部品をCPUとメモリだけにしても再起動繰り返す→電源を交換しても再起動繰り返す→???
なんと、ケースのリセットボタンが故障してて勝手に一定時間ごとにリセットされるという症状だった。なんじゃそりゃ。…もしかして、しなくてもいい買い物をした…?