Vistaの変換がおかしくなった(Microsoft IME 2007の問題)
自宅ではWindows Vistaを使っているのだけど、最近なんだか変換がおかしくなった。
というのも、「した」で変換すると、第一候補が「し他」となり、「し」と「た」で別々の変換が行われる。で、Shiftキー+矢印で「した」を選択状態にして変換すると、「した」に対する変換候補が無い。どうやら、辞書がおかしくなった様子。
ちなみに、IEのテキストフィールドで「した」を変換すると、正常に「下」が変換候補に現れる。意味不明。Vistaでは、IEとそれ以外では別の辞書を使っているのか…
で、「下」が出てこないのも問題なので、*1対処することにした。
Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法 - マイクロソフト サポート オンライン
上のリンクの「辞書を修復する方法」に記述されている方法を行えば良い、とのこと。
- 言語バーの [ツール] をクリックし、[プロパティ] をクリックします。
- [Microsoft Office IME 2007 のプロパティ] ダイアログ ボックスで [辞書/学習] タブをクリックして、[修復] ボタンをクリックします。
- 以下のメッセージ ボックス*2が表示されたら、[はい] ボタンをクリックします。
- 修復が完了すると、以下のメッセージ*3が表示されるので、[OK] をクリックします。
- [Microsoft Office IME 2007 のプロパティ] ダイアログ ボックスで [OK] をクリックします。
- 任意の文字を入力し漢字変換できるかどうかを確認します。
できた。「した」で「下」が変換された!本気でATOKを買おうか迷ってしまったよ…