snow leopardを64ビットカーネルで起動する

とりあえず、自宅のmacminisnow leopardクリーンインストールが完了しました。


どうやら、デフォルトではsnow leopardは32ビットカーネルで起動するらしい。


というわけで、せっかくのsnow leopardなので、永続的に64ビットカーネルで起動するように設定することにした。

macmini:~ sugarball$ sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64
setting kernel architecture to: x86_64
changes to kernel architecture have been saved.

とすれば良い。ネタ元:Mac OS X Server v10.6:32 ビットまたは 64 ビットカーネルで起動する


そうすると、 /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist ファイルが書き換わる。(snow leopardは起動の際にcom.apple.Boot.plistを読み込んでいる模様)


com.apple.Boot.plistをcatすると、

macmini:~ sugarball$ cat /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
	<key>Kernel</key>
	<string>mach_kernel</string>
	<key>Kernel Architecture</key>
	<string>x86_64</string>
	<key>Kernel Flags</key>
	<string></string>
</dict>
</plist>

となった。変更前のファイルは残念ながら保存してない…orz...


とはいえ、確か変更前には「x86_64」といった文字列は無かったので、反映されてると思う。。


ちなみに、一時的に64ビットカーネルで起動するには、起動時に「6」と「4」キーを押し続けるとできるらしい。めんどいけど。

逆に、一時的に32ビットカーネルで起動するには、起動時に「3」と「2」キーを押し続ける。普段は64ビットカーネルを使う予定なので、一時的に32ビットカーネルを使うケースはチラホラあるかも。


■追記
Mac OS X Snow Leopard:Kernelは通常32bit起動で、起動時に「6」と「4」のキーを一緒に押さないと64bit起動しない − MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)さんは http://support.apple.com/kb/HT3773?viewlocale=ja_JP こっちへのリンクを貼った方がいいと思います。。

さて、インストール祭りが始まる…

Mac OS X 10.6 Snow Leopard パーフェクトガイド

10月16日発売なんですね。要チェック。