小さいは正義
というわけでmac miniが家に届きました。全面的にWindowsから乗り換えるわけじゃないけど、開発用マシンとして使うつもり。
現時点で気づいた、Windowsとの違いをリストアップしてみる。
- キーボードにアプリケーションキーが無いとツラい。(Windowsの場合、Ctrl-Cでコピーするが、MACでは「アプリケーションキー+C」になる)
- なので、「システムの環境設定」からキーボードの設定を変更している。(CapsLockをアプリケーションキーに割り当て?ている)
- このままではかなり嫌なので、HHKB Proを明日から使うことにする。
- Safari使い方よくわからん。なのでFirefoxをダウンロードした。
- アプリケーションキー+Shiftキー、で日本語入力のON/OFFを切り替え、、、できてたのに、何故かできなくなってる。
- 「…」(三点リーダ)の出し方がよくわからない。「さんてんりーだ」を変換すると出てくるが、「・」を出そうとすると、先に「/」全角スラッシュが出てくる。うぜぇ。*1
- 「ぇ」などの小さい文字が、「la(エルエー)」で出てこない。「xa(エックスエー)」で出てくる。「la」でも出てよ。
- つい今しがたまで、Shift+8で「*」だった気がするのに、さっきShift+8すると「(」が出る。日本語キーボードと英語キーボードを行ったり来たり?
- エディタにて、単語単位で移動するのに、WindowsではCtrl+矢印キー、だったが、MACではどうやらAlt+矢印キー、で単語単位の移動のようだ。
- あと、行頭へのカーソル移動はCtrl+左キーで、行末へのカーソル移動はCtrl+右キーのようだ。しかし、テキストエディタ(テキストエディットという名前らしい)ではそれが有効なのだが、今こうしてFirefoxのテキスト領域で文字入力してる分に関してはCtrl+左右キーのカーソル移動が有効にならない。なぜなんだぜ?
- アプリのインストール方法がよくわからん。「アプリケーション」フォルダに拡張子「.app」のファイルを置けばおk?
- あと、デフォルトで(一部の?)ファイルの拡張子が表示されない。UnixベースのOSのくせに。
こんなところかな。
■追記
とりあえずエロDVD観ようとしてみた。
- どうも、デフォルトのDVDプレーヤーだとリージョンコードを最初に決めないといけない。変更できるのは5回まで。ちょっと嫌だ。
- なので、VLC Media Playerだと、リージョンコード確認無しでDVDを再生できるみたい。
- というわけで、VLC Media Player http://www.videolan.org/ をインストールした。
- エロDVD再生できた!まずやることがそれかよ←俺
参考:http://port-system.net/cgi-bin/mac/blog.cgi/permalink/20060125093722
■ToDo
- Boot CampからWindwosXPをインストールする
Vistaだったら、Aeroも動くらしい。。